管轄 |
所沢市 |
所在地 |
埼玉県所沢市北原町1282番地 |
火葬施設 |
あり |
待合施設 |
火葬の場合のみ利用できます 和室4室 |
葬祭施設 |
第1式場(85人収容 椅子席) 控室(和洋室 50人)
第2式場(50人収容 椅子席) 控室(和洋室 50人)
第3式場(50人収容 椅子席) 控室(和洋室 40人)
第5式場(40人収容 椅子席) 控室(和洋室 40人)
|
霊安室 |
あり |
売店 |
- |
駐車場 |
あり |
火葬時間・数 |
午前 9時30分・10時30分・11時30分
午後 13時・14時・15時 |
休業日 |
友引の日(ただし、友引の日の通夜は利用できます)、1月1,2,3日 |
その他 |
○斎場使用前に埋・火葬許可証を必ず提出してください
○棺の中には次のような物は入れないでください
・ガラス製品(眼鏡・化粧びんなど)
・不燃物製品(金属類 陶磁器類)
・厚い布団 綿入り衣類 毛布 書籍
・プラスチック製品
※ペースメーカーを使用されていた場合は、ペースメーカーを取り除いてから火葬をしていただくこと になります
○待合室・控室を利用して飲食をする場合、準備・片付けなどは、利用者の方にお願いします
○待合室・控室ではロウソク・線香などを含め、一切の火気の使用を厳禁いたします
○斎場職員に対する「志」、「清め」等は固くお断りしております
○全館禁煙です 喫煙は指定の場所でお願いします
○ペットの入場はできません
○火葬の点火時刻に遅れないよう、ご協力ください
(点火時刻の30分前から入場できます)
○通夜の利用は、16時30分から21時30分までです
○式場及び控室の夜間利用は、21時30分から翌日の告別式前までです
○夜間利用の人数は、1喪家につき5人以内でお願いします
○夜間利用者の名簿は、通夜の当日17時までに斎場管理事務所へ提出してください
(※名簿用紙は事務所に用意してあります)
○仮眠用の寝具類については、各自でご用意ください
○祭壇にロウソク、線香をあげている間は、必ず1名は、ご遺体に付き添ってください
○給湯室では、調理等はできませんのでご了承ください
○空調機等の使用については、斎場の職員に申し出てください
○音響装置の使用は他の式場等へ迷惑がかからない程度にしてください
○斎場の出入り口は、深夜0時に閉鎖し、翌日午前5時に会場します
|
小動物の
火葬 |
- |